お届け先1ヶ所につき10,000円(税込)以上のご購入で送料無料(北海道・沖縄を除く) 詳しくはこちら
10,000円(税込)以上のご購入で送料無料 詳しくはこちら

かも川手延素麺株式会社 公式オンラインショップかも川手延素麺株式会社 公式オンラインショップ

FAXのご注文電話でのご注文
お買い物ガイド

春の特別ご奉仕キャンペーン

春の特別ご奉仕キャンペーン たっぷり使えて、家族みんなで楽しめる!かも手の手延べ麺で春の食卓をもっと豊かに。
大容量サイズが春限定でお得に手に入る!自宅で本格的な味わいを楽しむなら今がチャンス。
地元の味と職人の技が光る逸品を、この機会にぜひお試しください。
本格生うどん
工場直送の延ばしたてのひと味違う美味しさの手延うどん。
太口の生うどんでほかではなかなか味わえない食べ応え充分で本格的な味わいを
釜揚げやざるうどんでお楽しみください。
バラ詰め ざるうどん
年中お求めいただく人気のざるうどんをたっぷり、バラ詰めにした商品です。
通常のうどんよりやや細めで、約4分茹での手間いらず。
つるっとした舌触りとぷるっとした弾力が魅力です。
バラ詰め 太口手延うどん
創業当時からの食感をそのままに太口の昔ながらの
本格手延うどんをたっぷり、バラ詰めにした商品です。
もっちり食感を堪能したい方におすすめです。
バラ詰め 一番のばしうどん
配合と製法にこだわった一番のばしうどんをたっぷり、バラ詰めにした商品です。
早朝4時から始まる麺づくりの中で、一番最初にこねた生地を延ばして造る
「一番のばし」シリーズの乾麺です。
つるつるモチモチ食感の手延べうどんは当店一番人気の商品です。
数量限定 岡山県産小麦「ふくほのか」使用 太口手延そうめん
岡山県産小麦「ふくほのか」を使用した手延べそうめんです。
他の産地より少し太めで食べ応えがあります。
1本1本丁寧に延ばすことで生まれる、繊細で滑らかな喉越しと、
モチモチ食感をぜひご堪能ください。
かも手自家製 めんつゆ
手延べ麺が最も美味しくいただける創業者が作り出した特製のめんつゆです。
地元岡山の醤油を使用するなど素材にもこだわり、ひと釜ひと釜丁寧に手造りしています。
創業以来の味と製法を守り続けている「かも手の麺つゆ」ぜひ一度ご賞味ください。
お得な2本セットをご用意!
美味しい手延べ麺の茹で方

たっぷりのお湯(乾麺100gにお湯1.5リットル以上が目安)で麺がねばらないように茹であげます。
お湯は必ず沸とうしたものを用い、沸とうしたお湯の中にパラパラと麺を入れて、所定の時間茹でてください。
茹で上がりの頃あいは必ず1〜2本試食してお好みの茹でかげんに。
「さし水」は原則として必要ありませんが鍋が小さいと茹湯が蒸発して湯がねばりますので、時々「さし水」をして湯量を増やしてたっぷりしたお湯で茹でるのが、おいしく茹でるコツです。

美味しい茹で方1
1
大きめの鍋にたっぷりと水を入れ沸騰させます。(麺100gに水1.5リットル以上が目安)鍋の中の湯が沸騰すれば麺をパラパラとひろげながら入れます。
美味しい茹で方2
2
麺を入れた後、麺同士がくっつかないように箸でかるくかき混ぜ、強火で煮続けます。沸騰して沸き立てば、火加減を調整しながら茹でます。
美味しい茹で方3
3
煮立ったところで、2〜3本取り出し麺の固さを確かめて、お好みのゆで加減になったら火を止めます。ゆで時間は、商品ごとに異なりますのでご確認ください。
美味しい茹で方4
4
ざるに流し込みます。
※熱湯には充分ご注意ください。
美味しい茹で方5
5
すばやく冷水で麺を冷やします。夏は氷水でしめると一層美味しくなります。
美味しい茹で方6
6
ざるにあげた麺に水を流した後、よく水を切って各料理をお楽しみください。
top
送料無料について
カタログ請求